青森のおすすめを紹介します
-
蛍火醸造様
ついにオープン!浅虫にクラフトビールの新店!
地域の食にマッチするこだわりの地ビールを飲み比べ!
浅虫といえば温泉、海、花火、そして・・・びぃーる!ビール!BEER!
2023年6月浅虫(あさむし)にクラフトビールの新店、“蛍火醸造[けいかじょうぞう]”様がオープンされました!
むつ湾を一望できる青森の温泉街、浅虫温泉駅から徒歩1分!『南部屋・海扇閣』様の真向かいに位置しています。
温泉に入った後の温まった体で、こだわりのクラフトビールを流し込む…!という楽しみを味わうこともできます。
オリジナル醸造のビールはもちろん、その他のアルコールも取り揃えています。
テイクアウトもあり、外で飲むことも可能!持ち込みしたグラウラー(炭酸対応水筒)にビールをいれてお持ち帰りすることもできるので家でもクラフトビールを楽しむことができます。グラウラーは店内で販売されていますので持っていない方にも嬉しい!
クラフトビールはくせが強いイメージですが、蛍火醸造様のビールは一味違います。
これからの季節、浅虫の海風を浴びながら飲むビールは格別でしょう!
フードメニューは、地域の食にマッチするこだわりの地ビールに合わせ、青森の名店から厳選した1品や青森産の食材をいかした料理が並びます。ソフトドリンクも用意されていますので、アルコールが苦手な方や、車の方でも充分に楽しめます!
紹介しきれない情報は、Instagram@keika_brewingにて是非チェックしてみてください!レトロ感あふれる外装とシックな内装!
壁面の「BEER」が目印!前面の大きな窓からシルバーのビアタンクが! こだわりを重ねて完成したというのがこちらのロゴ! 元々銀行だった建物の中にはそのまま金庫が! 金庫の中でビールを楽しむという貴重な体験ができちゃう! 期待が高まるタップルームの様子!
店内に入るとまず目に入る黒板のメニュー! グラスもすごくかわいい!
ハーフサイズとパイントサイズの2種類があります。レジで希望の商品を注文し、お金を払った後に店員さんがビールを注いでくれます。
お店の本格的なサーバーで注ぐところが見られる機会はなかなかないですよね!
ついつい「もっと!」と言ってしまいたくなります。
さっそくいただいてみました!
今回頼んだのは【蛍火】、【シムシム】、【AICO(アイコ)】の3種類!
【蛍火】クラフトビールなのにすごく飲みやすく、グレープフルーツやメロン、ライムの風味でフルーティー!クラフトビール初心者はまず蛍火からいただくのがおすすめです♪
【シムシム】蛍火醸造様が最も作りたかったビールがシムシム。パッションフルーツや松アロマの風味が感じられます!こだわりの1杯!
【AICO】スッキリしていて黒ビールが苦手な人でも飲みやすい!アイスコーヒーのようにさらっと飲めます。
名前のAICO“アイコ”もアイスコーヒーから名づけられたそうです。店内にあるカヌレとの相性抜群間違いなし!
【残光】この日は「Coming soon」でしたが現在は「Coming out」されました!普段見ることのできない醸造設備も見せていただきました!
初めて見る機械ばかり!クラフトビールのこだわりがより一層伝わってきました。
蛍火醸造[けいかじょうぞう]様
住所 〒039-3501 青森県青森市浅虫蛍谷64-15
電話番号 080-2834-9040
Instagram @keika_brewing
-
コノハト茶葉店様
茶葉がなんと100種類以上!
飲みたいお茶もここで完結!
日本茶、中国茶、台湾茶、紅茶など種類が豊富!
いつもと違うお茶を楽しみたいと思いませんか?
そんな時におすすめしたいのが、今年2023年1月に青森市松原に移転リニューアルオープンした“コノハト茶葉店”様です!
茶葉だけでなく、コーヒー豆の販売やテイクアウトも行っています。
コーヒー豆はオリジナル焙煎のものなど、一味違いそうですよね♪
店内にお邪魔すると数えきれないほどの茶葉が!多い時にはなんと100種類以上も取り扱っているそうです。
種類が多いので選ぶのも楽しめます!
季節限定の商品も販売しているので、春夏秋冬で違った茶葉を味わうこともできます。
“はじめてのお茶講座”や“中国茶講座”“紅茶講座”など、定期的に開催しているようなので興味のある方は是非参加してみてください!
翌日から淹れるお茶が更に美味しくなるみたいですよ♪
講座の予定はInstagram @connacht_teqhouse_japan @connacht_aomori で案内されていますので、こちらも是非!
今回は入社したての新キャラ・天明から発信させていただきます。おしゃれな看板におしゃれな店内!
ついつい目が行ってしまうかわいい看板! 画面に収まりきらない量の茶葉! パッケージまでかわいい!
今回購入させていただいたのはこちらです!
人参烏龍茶、焼き林檎ほうじ茶、ジャスミン茶、白茶、緑茶、キャラメルカスタードチャイ、この季節限定のさくら煎茶。
写真手前に並んでいる個包装のお茶はその日の気分や体調に合わせて選べるハーブティー。
上げたい気分、保ちたい美肌、眠りたい夜、癒したいカラダ、高めたい集中力 の5種類!
ティーバッグ1個入りなので気軽に試すことができます!
プレゼントとしても最適です!いろんな種類の茶葉があって楽しい!
左から白茶、静岡産の緑茶『碧香(あおか)』、人参烏龍茶! 湯を注いでお茶を淹れてみるとこんな感じ! 茶葉の量・湯温・湯量・時間もお茶によって違います! 一番気になっていた人参烏龍茶!
高麗人参を使用しており、匂いは人参よりゴボウ!飲み口はさっぱり!飲んだ後は体がポカポカ! 期待できる効果は女性に嬉しいものがこんなに!1袋で7~8杯飲めるお試しサイズもあります。 スイーツとの相性も最高でした!
季節限定さくら煎茶!上品な香りとさわやかな風味。最後に感じる桜餅風味で一気に春気分! ジャスミン茶は本当にくせがない!えぐみもなく、幸せな香りに包まれました。 チャイはミルクで割るのがおすすめ!程よくスパイシーでミルクとの相性が抜群! 焼き林檎ほうじ茶!お湯を入れる前から林檎を感じ、飲み口はほうじ茶!いろいろ楽しいお茶です。 飲み物だけじゃない!
可愛いティーポットやカップもたくさん! 今回はこちらを購入させていただきました! コノハト茶葉店様
住所 〒030-0813 青森県青森市松原3丁目9-18
電話番号 017-762-7585
WEBサイト https://shop.connacht.jp -
Special Edition
マルカワ渋川せんべい様
画像だけでは伝わらない魅力を動画でご紹介!
音楽 寺田英夫 様
文字制作 折目帆香 様
撮影、編集 中鉢貴啓 様動画制作 M-Pro
有限会社マルカワ渋川せんべい様
住所 〒038-0001 青森県青森市新田1丁目9-17
電話番号 017-762-7466
WEBサイト https://www.sibukawa.com/
-
海鮮ワイン酒場 IBIZA イビザ様
ワインに合わせて幅広い料理が楽しめる!
定番のチーズ盛り合わせや生ハムも!
お刺身から新鮮な魚介を使った創作料理、ピッツァまで!幅広い料理が楽しめる!
⾧芋、ゴボウ、⾧ネギ・・・何故か特産品に⾧い野菜が多い青森県十和田市、こちらにお店を構えるのが
「海鮮ワイン酒場 IBIZA イビザ」様
ぬくもりがあってくつろげる雰囲気の居心地が良いお店です。
こちらのイビザ様では美味しいワインに合わせて幅広い料理が楽しめます。
海鮮ワイン酒場と言うだけあって、お刺身から新鮮な魚介を使った創作料理、ポワレ、キッシュ、アヒージョ・・・ピッツァと洋風な料理も充実!
お魚ばっかり??・・・いえ、安心してください!ガッツリお肉もございます!
もちろんワインのお供の定番、生ハムとチーズの盛り合わせも!私のおすすめは、いろいろな種類のナチュラルチーズが楽しめる「チーズの盛り合わせ」癖強めです!
癖のあるチーズが得意でないと言う方も、注文の際に確認してくれますので、食べやすいチーズだけで盛り合わせにしてもらって是非頼んでみてください!
カクテルやデザートも充実していますので、甘いもの好きにもおすすめです!
こちらで紹介しきれないお酒や料理については Instagram @ibiza_aomorii でご覧になれます。
東京都渋谷区には、姉妹店「海鮮ワイン酒房 VINDUSTRY ヴァンダストリ」も!
ですがやっぱり青森!本店の十和田まで是非一度!ぬくもりがあってくつろげる雰囲気のお店
外観はこんな感じ! スパニッシュスタイルの居心地良い空間! 店内には「かまくら」が!
一度は入ってみたい「かまくら」のような半個室 「かまくら」の中はこんな感じ! 美味しい料理は種類が豊富!
まずはお通しで一杯! おつまみはフランス産ソラマメ「フェーブ」の塩茹で 海鮮ワイン酒場だけあってお刺身が美味しい! やっぱり肉!牛タンのグリル 料理の種類が豊富なのでビールはもちろん、こちらの料理は赤ワイン、こちらの料理は白ワインといろいろ合わせて楽しみたいところ!
「本日のグラスワイン」ならお店厳選の美味しいワインを気軽に味わうことが出来るのでおすすめです!
この日は赤・白それぞれ2種類のグラスワインが用意されていました!
お酒好きの方なら全て試してみるのも楽しいと思います!ビールに赤・白ワイン・・・お酒もいろいろ楽しみたい! ワインと言えばやっぱりチーズの盛り合わせ!
癖の強いチーズも選べます! カマンベールに合わせてマーマレードと黒胡椒も! 過去のチーズの盛り合わせ【その一】 過去のチーズの盛り合わせ【その二】 締めはフローズンカクテルで!
飲んだ後には冷たくて甘いもの! 締めと言ったら甘いもの!
デザートも充実しているのですが、料理が美味しく、ついつい多めに頼んでしまうのでデザートまで辿り着いたことがありません・・・
そんな時はぜひフローズンカクテルを!
食べ物ではなく飲み物なので、おなか一杯でも安心!
アルコールが入っているので甘ったるくなりすぎず締めに最適です!海鮮ワイン酒場IBIZA イビザ様
住所 〒034-0011 青森県十和田市稲生町16-11
電話番号 0176-58-7176
Instagram @ibiza_aomorii
-
Special Edition
病厄除守護神 廣田神社様
画像だけでは伝わらない魅力を動画でご紹介!
音楽 寺田英夫 様
撮影、編集 中鉢貴啓 様動画制作 M-Pro
病厄除守護神 廣田神社様
住所 〒030-0861 青森県青森市⾧島2丁目13-5
電話番号 017-776-7848
WEBサイト https://hirotajinja.or.jp/